α77・α65の最新ファームウェアのアップデートが来た!
α77・α65の最新ファームウェアのアップデート情報がメールで届きました!
(2012.03.29)デジタル一眼カメラ「SLT-A77 ⁄ SLT-A65」ファームウェアアップデートのお知らせ
▼アップデート内容は以下に 
1. 自動補正対応レンズの追加(6本) 
・SAL24F20Z、SAL85F14Z、SAL135F18Z、SAL70300G、SAL35F18、SAL50F18 
2. レスポンス向上 
・オートレビューが表示されるまでのレスポンス向上 
・前ダイヤル、後ダイヤルのレスポンス向上 
・電源スイッチを「OFF」にしてから実際に電源が切れるまでのレスポンス向上 
3. 500mm F4 G SSM(SAL500F40G)のAFレスポンス向上 
4. 明るい点を含むシーンでのオートフォーカスの精度向上(SLT-A77のみ) 
5. その他改善 
さらなる精度が向上するみたいで、毎回楽しみなファームウェアのアップデート。 
僕の持っているレンズ2本分が、さらに自動補正対応レンズに対応するみたいでうれしいですね。 
いろいろと細かなレスポンスが向上するのと、 
オートフォーカスの制度が向上するのが一番うれしいかな。 
普段でも特に不満はありませんが、アップデートがある度いろいろ試したくなりますね。 
ちなみにアップデート時のカメラとUSBケーブルで接続する際は、 
USB3.0端子に接続するとカメラを認識できないので必ずUSB2.0端子に接続ください。 
たまにアップデートすると、そんなこと忘れちゃってて、なんでだろう?って悩んじゃいます。 
最新のファームアップでさらなるカメラライフを送りましょう。
 
 
・SLT-A77V 148,000円(税込)(2012.03.29現在) 
 
 
▼NEX-7 ズームレンズキット 
・NEX-7K 144,800円(税込)
![ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載 ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載](https://ones.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/ones_logo.png)
 
  
  
  
				
![image112[2] image112[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/c/d/cdde47ca.png)


2012年3月30日 @ PM 7:23
『USB3.0端子に接続するとカメラを認識できないので必ずUSB2.0端子に接続ください。 』
とありますが、それが本当ならば、ソニーの技術およびUSB3.0規格を疑います。
ちなみに、ファームウェアのアップデートのページには、USBとだけ記載され、USB2.0とは記載されていません。
少なくとも旧製品ではいざ知らず、新製品でこんなことが許されることがあってはなりません。
2012年3月30日 @ PM 9:29
特にUSB2.0を強調したわけでもないけど、とにかくUSB3.0ではダメだということでUSB表記ならアバウトなので2.0と書いたまで。
特に深い意味はないです。
ソニーもこの症状を確認しているとは思うが、USB3.0はファームアップの時だけ認識しないことがあるだけで、マスストレージとしてはしっかり認識します。
メーカーのパソコン全てのUSBポートがいまだに3.0にすべて切り替わらないのも何かUSB3.0規格自体に問題があるかもですね。
ソニーもUSB3.0ポートでうまくいかない時がある事が確認しているのに注意書きとして書かないのもどうかなって思います。なので報告したまでです。
2012年4月1日 @ PM 12:34
α77のファームウェアーアップデートに不具合が生じたのは、USB3.0ではなく、64bbitのwindowsにあったようです。
アップデートサイトに『64bit版は除きます。』が追加されていました。
2012年4月1日 @ PM 2:50
ご丁寧にありがとうございました。
なるほどね~。
でも僕の経験上64bitでもUSB3.0以外では100%うまくいきます。
むずかしいですね(^_^)/