α<アルファ>のシャッターカウントを調べる!?レリーズ耐久性についてのお話

シャッターカウント
α7III,α7RIII,α7RIV,α9,シャッターカウント,レリーズ耐久テスト
 
今日はα<アルファ>のレリーズ耐久性についてお話したいと思います。
 
センサーの前には写真のようなシャッターユニットがあって、 
シャッターを切った時にシャッター幕が降ります。
 
 
α7III,α7RIII,α7RIV,α9,シャッターカウント,レリーズ耐久テスト
 
この機械的にシャッター幕が降りることを、「メカシャッター」と言います。
現在メカシャッターは1/8000秒のスピードが実現できて、目に見えない速さでシャッター幕が降ります。
カメラの歴史は相当長いですが、メカシャッターで実現するシャッター速度は1/8000秒を超えることはありません。
もしかしたら超えることも可能なのかもしれませんが、恐ろしく速く動作することによりシャッターの耐久性を早めることからか、今でもメカシャッターに関しては1/8000秒を超えることはありません。
APS-C機は1/4000秒となります。これはシャッターユニットを安く抑えるために速さを抑えて居るのか?真意はわかりませんが、APS-C機で1/8000秒の機種はソニーでは存在しません。
 
そして、メカシャッターには耐久性があって、機種によってシャッター(レリーズ)の耐久回数が違ってきます。
一番売れているフルサイズベーシック機のα7IIIで約20万回の耐久性があると言われています。
 
α7RIII以上のハイエンドモデルには高耐久シャッターを採用して、約50万回のレリーズテストをクリアしています。

▼シャッター(レリーズ)の耐久回数
・α7III(約20万回)
・α7RIII(約50万回)
・α7RIV(約50万回)
・α9(約50万回)
・α9II(約50万回)
 
実はα7RIII以降のハイエンドモデルは、シャッターの耐久回数を50万回と公表していますが、α7IIIなどベーシック機などは公表されていませんがネット上では約20万回というふうに言われているので参考までに。
 
要はメカシャッターには耐久回数があるので、今どれくらいのシャッター切ったのか知りたいじゃないですか!
なんと以下のURLからシャッターカウントを調べることが来ます。
 
SONY Alpha shutter/image counter
 
ちなみにシャッターカウントが確認できる機種は以下に
A230 (DSLR-A230), A290 (DSLR-A290), A330 (DSLR-A330), A380 (DSLR-A380), A390 (DSLR-A390), A450 (DSLR-A450), A500 (DSLR-A500), A550 (DSLR-A550), A560 (DSLR-A560), A580 (DSLR-A580), A850 (DSLR-A850), A900 (DSLR-A900), A68 (ILCA-68), A77M2 (ILCA-77M2), A99M2 (ILCA-99M2), A3000 (ILCE-3000), A3500 (ILCE-3500), A5000 (ILCE-5000), A5100 (ILCE-5100), A6000 (ILCE-6000), A6100 (ILCE-6100), A6300 (ILCE-6300), A6400 (ILCE-6400), A6500 (ILCE-6500), A6600 (ILCE-6600), A7 (ILCE-7), A7M2 (ILCE-7M2), A7M3 (ILCE-7M3), A7R (ILCE-7R), A7RM2 (ILCE-7RM2), A7RM3 (ILCE-7RM3), A7RM4 (ILCE-7RM4), A7S (ILCE-7S), A7SM2 (ILCE-7SM2), A9 (ILCE-9), A9M2 (ILCE-9M2), NEX 3 (NEX-3), NEX 3N (NEX-3N), NEX 5 (NEX-5), NEX 5N (NEX-5N), NEX 5R (NEX-5R), NEX 5T (NEX-5T), NEX 6 (NEX-6), NEX-7 (NEX-7), NEX C3 (NEX-C3), NEX F3 (NEX-F3), A33 (SLT-A33), A35 (SLT-A35), A37 (SLT-A37), A55 (SLT-A55), A55 (SLT-A55V), A57 (SLT-A57), A58 (SLT-A58), A65 (SLT-A65), A65 (SLT-A65V), A77 (SLT-A77), A77 (SLT-A77V), A99 (SLT-A99), A99 (SLT-A99V) 
 
 
 
α7III,α7RIII,α7RIV,α9,シャッターカウント,レリーズ耐久テスト

さきほどのURLをクリックすると、↑「SONY Alpha shutter/image counter」のシンプルなページが出てきます。
このお尻のようなイラストのところに、写真のファイルJPEGまたはRAWのオリジナルファイルをドラッグ&ドロップすると一瞬でシャッターカウントが表示されます。
 
α7III,α7RIII,α7RIV,α9,シャッターカウント,レリーズ耐久テスト
 
このカメラは「α7RIII」で、この写真ではシャッターカウントが「53329」でした。
この次に撮影した写真をドラッグ&ドロップしたら「53330」だったので、たしかにオリジナルのファイルにはこのシャッターカウント情報が記録されているみたいですね。
 
 
α7III,α7RIII,α7RIV,α9,シャッターカウント,レリーズ耐久テスト

続いて、もっと古い「α7RII」で撮影した写真で確認してみました。
実は1年ほど前に、シャッターの調子が悪くて、凄く寒い時にシャッターを切ったら、スローなシャッター音が鳴ってから「カメラエラー」という表示が出て、電源も切れなくなるという症状が出ていました。
このときの対処方法はバッテリーを抜いて再起動するしかありませんでした。
ただし、もう一度シャッターを切ると同じ症状だったので使えないなぁ~って思ってたら、ふと思ったんです!
メカシャッターが調子悪いんだったら電子シャッターに切り替えたらエラー出ずに撮れるかな?って思って切り替えたらビンゴ!無事撮影を続ける事ができました。
ただ、かなり寒くなければ起こらない現象だったので2年寝かせましたね(笑)
 
ソニーストアの長期保証3年ワイドの保証が切れそうだったので修理に出したら、シャッターユニット交換してくれたので、この時点でカウントは振り出しに、なので「16916」これくらいのシャッターカウントとなります。
 
そしてこの数字が本当に正しいのか?
いろいろ調べてみました。
 
まず、シャッター回数による耐久年数であれば、メカシャッターで撮影したときは約50万回とされます。
では電子シャッターで撮影したときは、この数字はカウントされていないのか?
電子シャッターで撮影した写真をドラッグ&ドロップしてみたらカウントされていました(泣)
 
なるほど!電子シャッターも使われている方は決して正確な数字ではありませんが、あくまで累積シャッター回数で、累積メカシャッター回数ではありませんでした。
まぁ~でも、なんとなく今はどれくらいかなって参考にはなると思うので、気になった方は調べてみてくださいね!(*^▽^*)
 
 
α7III,α7RIII,α7RIV,α9,シャッターカウント,レリーズ耐久テスト
 
それにしても「メカシャッター」やら「電子シャッター」から何のことかよくわからない方のためにもう少しだけ説明させてください。
 
ソニーのカメラ、ミラーレス機のα7Sから始まって、α7RII以降標準搭載した「電子シャッター」。
機械的なシャッター幕を使わずに撮像素子そのものが指定された時間だけの光の情報を記録するのが「電子シャッター」となります。
なので「無音・無振動」を実現し、ソニーのカメラでは「サイレント機能ON=電子シャッター」ということになります。
なので、シャッター音を鳴らさないサイレント機能を使うということは電子シャッターで撮るということとなります。
 
いわゆるコンデジが電子シャッターを使っていると思っていただけたらわかりやすいかな。
 

 
電子シャッターにはデメリットもあって、センサーの読み出しが遅ければ、高速に動く被写体では動体歪が発生すること。
それを克服したのがα9の最高1/32000秒を実現する「アンチディストーションシャッター」です。
α9やα9IIには、フルサイズで積層型の高速処理を実現するとんでもないセンサーを採用しています。
ゴルフのスイングも不自然な方向に反ってしまうことなく記録することができます。
 
 
メカシャッターでは、最高1/8000秒しか実現しないけど、α9/α9IIの電子シャッターだと1/32000秒が実現できるのも特長の一つですね!
シャッター速度が早く出来るということは、F1.4などの明るいレンズを日中使ってもNDフィルターいらずで露出を調整することができます。
無音でシャッターの耐久も関係なくいくらでも安心して撮れるのもいいですね。
ちなみに、一般的な電子シャッターを搭載する一眼カメラはメカシャッターがメインで、必要に応じて切り替えて電子シャッター(サイレント)を楽しむと行った撮影の仕方になりますが、α9/α9IIに関しては、メインが電子シャッターで、必要に応じてメカシャッターに切り替えるという楽しみ方となります。
なのでシャッターの耐久性を考える必要があまりないので、秒20コマの高速連写で遠慮なく撮影できるのも魅力の一つですね!
 
「メカシャッター」という呼び名も一眼カメラで「電子シャッター」が登場したことにより生まれた言葉なので、いまいちピン!と来ないかと思いますが、今まで言ってたシャッターていうのが「メカシャッター」だと思ってもらえれば簡単に感じられるかな?って思います。
 
いつか、α9のように電子シャッターがメインになる時代も来るかと思いますが、まだまだ世の中がこの性能に付いてきていなく、ソニーの独占性能なので、ソニーでも未だ上位機種のみの性能となります。
α9のAF性能を超える一眼カメラは他メーカーで存在しません。
知ってます?α9って2017年5月発売で、もう3年前の機種なんですよ!
オリンピック前に投入したα9IIも、AFや連写に関してはα9同等で登場して、一時拍子抜けに感じましたが、世の中がまだ3年前に登場したα9についてこれないので、ソニーも強気な発売となりました。
とは言っても、α9は度重なるアップデートにより発売当初から比べたら性能が格段に上がっています。
それだけ、アップデートで対応できるくらいのエンジンを搭載してたってことで、今でも性能のふるさを感じさせない最高の機種となっています。
 
 
いかがでしたか?
実はカメラを購入する際の注目点は、機能・性能以外にもシャッターの耐久性であったり、メカシャッターメインなのか?電子シャッターメインなのか?っていう部分も自分に必要かどうかで、カメラを選び方も変わるっていうのも頭に入れておいてくださいね!(*^▽^*)
 
 
シャッターカウント
 

α<アルファ>デジタル一眼カメラ
▼ILCE-9、ILCE-7RM4、ILCE-7RM3、ILCE-7M3
α9II,ilce-9m2α9 「ILCE-9」 フルサイズ Eマウント デジタル一眼カメラα7RIV,ILCE-7RM4α7RIII 「ILCE-7RM3」 フルサイズ Eマウント デジタル一眼カメラα7iii ilce-7m3 a7iii
▼ILCE-7RM2、ILCE-7SM2、ILCE-7M3、ILCE-7S、ILCE-7
α7RII 「ILCE-7RM2」 フルサイズ Eマウント デジタル一眼カメラα7SII 「ILCE-7SM2」 フルサイズ Eマウント デジタル一眼カメラα7II 「ILCE-7M2」 フルサイズ Eマウント デジタル一眼カメラα7S 「ILCE-7S」 フルサイズ Eマウント デジタル一眼カメラα7 「ILCE-7」 フルサイズ Eマウント デジタル一眼カメラ
 
  
αあんしんプログラム
αあんしんプログラム
 
 
 
▼α<アルファ>レンズ(Eマウント)
 
【フルサイズ対応レンズ】

 
▼SEL1635Z、SEL2470Z、SEL70200G、SEL200600G
16-35mm F4「SEL1635Z」Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS「SEL2470Z」FE 70-200mm F4 G OSS「SEL70200G」SEL200600G,望遠ズームレンズ,α<アルファ>デジタル一眼カメラ、スペックレビュー
▼SEL1635GM、SEL2470GM、SEL24F14GM、SEL85F14GM、SEL100F28GM、SEL135F18GM
FE 16-35mm F2.8 GM「SEL1635GM」FE 24-70mm F2.8 GM 「SEL2470GM」SEL24F14GM,単焦点レンズ,Gマスター,sony,24mmf14FE 85mm F1.4 GM 「SEL85F14GM」FE 100mm F2.8 STF GM OSS 「SEL100F28GM」SEL135F18GM,FE 135mm F1.8 GM,GMレンズ
▼SEL70200GM、SEL100400GM、SEL400F28GM、SEL600F40GM、SEL14TC、SEL20TC
FE 70-200mm F2.8 GM 「SEL70200GM」FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS 「SEL100400GM」SEL400F28GM,400mmF2.8GM,GMレンズ,ソニーストア,sony,α<アルファ>デジタル一眼カメラSEL600F40GM,単焦点望遠レンズ,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,スペックレビュー
▼SEL1224G、SEL24105G、SEL24240、SEL2870、SEL70300G、SELP28135G
FE 24-105mm F4.0 G OSS 「SEL24105G」FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS「SEL70300G」SELP28135G,Gレンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,フルサイズ
▼SEL20F18G、SEL35F18F、SEL50F18F、SEL55F18Z、SEL85F18
SEL20F18G,20mmF1.8G,広角単焦点レンズ,スペックレビュー!SEL35F18F,35mmF1.8SELP28135G,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,フルサイズ,ZEISS
▼SEL057FEC、SEL075UWC、SEL28F20、SEL50F14Z、SEL35F14Z、SEL50M28、SEL90M28G
SEL057FEC,フィッシュアイコンバーター,魚眼,16mmSEL075UWC,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,フルサイズ,ウルトラワイドコンバーターSEL28F20,28mmF2.0FE 50mm F2.8 Macro 「SEL50M28」FE 90mm F2.8 Macro G OSS「SEL90M28G」
 
 
 
【APS-C専用レンズ】

▼SEL1655G、SEL70350G、SELP18110G、SEL55210、SEL18135、SEL18200、SEL18200LE
SEL1655G,16-55mmF2.8,α<アルファ>,レンズSEL70350G,70-350mmF4.5-6.3 G OSS,α<アルファ>,レンズE 55-210mm F4.5-6.3 OSS 「SEL55210」E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 「SEL1650」SEL18200,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-CSEL18200LE,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-C
▼SEL1018、SEL1670Z、SELP1650、SEL18105G、SEL18200、SEL30M35
SEL1018,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-CSEL1670Z,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-C,ZEISSE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 「SEL1650」SELP18105G,Gレンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-C,パワーズームレンズSELP18200,Gレンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-C,パワーズームレンズE 30mm F3.5 Macro 「SEL30M35」
▼VCL-ECF2、VCL-ECU2、SEL16F28、SEL20F28、SEL24F18Z、SEL35F18
VCL-ECF2,10mm魚眼,フィッシュアイコンバーター,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-CVCL-ECU2,ウルトラワイドコンバーター,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-CSEL16F28,16mmF2.8,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-CSEL20F28,20mmF2.8,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-CSEL24F18Z,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-C,ZEISSSEL35F18,35mmF1.8,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-CSEL50F18,50mmF1.8,レンズ,Eマウント,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,APS-C
 
αあんしんプログラム
 
 
α<アルファ>で撮る!,醍醐桜,天の川,SEL20F18G,α7RIII

α<アルファ>で撮る!醍醐桜と天の川!インターバル撮影からのタイムラプス動画作成!
 
 
SEL20F18G,レンズ,画角比較,星景写真,天の川 SEL20F18G,レンズ作例,レビュー
やっぱり星撮りにも凄かった!『SEL20F18G』で撮る天の川星景写真!
α7RIII+『SEL20F18G』で撮る風景写真を少しだけご紹介。
 
 
SEL20F18G,SEL24F14GM,作例 SEL20F18G,20mmF1.8G,広角単焦点レンズ,スペックレビュー!
SEL20F18Gのような明るい広角レンズはどんな写真が撮れるのか?SEL24F14GMで作例紹介!
星撮りにおすすめな明るい超広角単焦点レンズ20mmF1.8G「SEL20F18G」が国内で正式発表!スペックレビューやレンズ比較など!
 
 
 
α<アルファ>で撮る!,作例記事,写真,sonyalpha
α<アルファ>で撮った作例記事!(α<アルファ>で撮る!)

 
α7iii,a7iii,ilce-7m3,動物のリアルタイム瞳AF,SEL24F14GM,作例,ねこ,猫
α7III+SEL24F14GMで撮る!動物のリアルタイム瞳AFを使ったネコの撮影<作例レビュー>

 
 
α7III,ILCE-7M3,A7IIIα7III,ILCE-7M3,A7III(2,420万画素)
ILCE-7M3229,880円+税 → 詳細・ご購入はこちらから
→10%OFFクーポン使用:206,892円+税
→さらに期間中の購入で30,000キャッシュバック!(2019/11/1~2020/1/13まで)

image image image
新規の方も安心!My Sony ID新規登録特典 10%OFFクーポン
※SEL2870(FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)とのズームレンズキットもご用意。
 
 
▼当店関連レビュー記事
α7iii ilce-7m3 a7iii sel24105g cp+2018 α7iii,ilce-7m3,a7iii,sony,作例,α<アルファ>デジタル一眼カメラ,レビュー,鉄道,風景,写真
【作例】α7III(ILCE-7M3)の作例を元に操作性・機動性のレビュー!鉄道・風景写真編
この性能がフルサイズベーシック!? α7III(ILCE-7M3)を徹底スペックレビュー!
 
 
a7iii ilce-7m3 α7iii α7III a7iii ilce-7m3 α7riii α9 ボディケース
α7III・α7RIII・α9におすすめなお手頃カメラボディケースのご紹介!
α7III(ILCE-7M3)実機レビュー!ベーシック機とは思えない実写から見るAF性能の凄さ!(実写作例多数)
CP+2018、ソニーブース完全レポート!注目のα7IIIなど体験プチレビュー!
【ILCE-7M3】α7III+SEL85F14GMを使って光るキノコを撮影してきました。
α7IIIで撮る!『チームラボ 姫路市立美術館』 SEL24F14GM、SEL1635GM、SEL85F14GM作例レビュー!

  
▼α7IIIおすすめアクセサリー

 
-------------------------------
 
ちょっとしたお願いごとです。
もし、ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)で
商品ご購入の際には、当店のショップコード「2029001」をお伝えいただければ幸いです。

image_thumb52_thumb

当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、
ご購入のアシストをさせていただいています。
ソニーストア直営店「銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」など
リアル店舗でご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただくと当店の成績となります。
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば
ぜひともご協力いただければ幸いです。
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。

image112[2]

ワンズのホームページへ

▼店舗情報 -----------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:http://www.ones.co.jp

----------------------------------

LINEで送る
Pocket