SonyTablet Sシリーズが5,000円値下げ!アクセサリーも!
SonyTablet Sシリーズがまたまた5,000円値さがって34,800円(税込)~。
この4月末にAndroid4.0にメジャーアップデートを控えて、ついにDTC-IPに対応し 
ブルーレイディスクレコーダーとの連携を強化する現在期待のSonyTablet。 
それが2度目の価格変更でついに16GBモデルが34,800円(税込)に。 
32GBモデルも5,000円安くなって39,800円(税込)に。 
▼SonyTablet Sシリーズ 
・SGPT112JP/S(32GB) 39,800円(税込) 
・SGPT111JP/S(16GB) 34,800円(税込) 
ブルーレイとの連携強化で、ブルーレイディスクレコーダーに徳がしたテレビ番組を 
ワイヤレスで自宅内電波の届く範囲ならどこでも楽しめたり、 
ブルーレイの1チューナーを使って、どこでもライブテレビとしても使えるので 
買い増ししたいと思ってしまう機種です。 
対応のブルーレイディスクレコーダーが現行の「最新モデルのみ」なのには残念でしたが、 
ちょうどブルーレイも買い増ししているので個人的にはテンション上がっています。 
アクセサリー関連も値下げしているので要チェックです。
欲しかったけど高いから買えなかった!って思ってた方はチャンスですよ!
さらに!SonyTablet Pシリーズ用のアクセサリーもプライスダウンしています。
▼SonyTabletPシリーズ専用 着せ替えカバー 
・SGPC1 4,980円(税込) 
▼SonyTabletPシリーズ専用 バッテリーパック 
・SGPBP01 3,980円(税込) 
なんとP用のバッテリーパックがかなりお買い得ではないですか! 
6,980円 → 3,980円とド~ンと値下げ。 
安くなりすぎて、PSPのバッテリーよりも安いってどういうこと? 
容量が2.5倍の3,080mAhもあるのにね(笑) 
4月中旬より受注が開始するPシリーズのWi-Fiのみモデル。 
たぶん予想価格が49,800円(税込)になるとは思うのですが、 
これを買って僕がPシリーズを使い、Sシリーズを家族に使わせるか、 
Sシリーズの16GBモデルを買い足すのかを悩んでしまっています。 
今子供たちにはiPad2を使わせてしまっているんだけど、 
自宅のメディアサーバー化したNASに入れてる動画ファイルを 
DLNAで楽しむのにAndroidアプリのほうが使い勝手がいいアプリがあるので 
子供たちにもAndroidデビューさせるのにもSシリーズが良いんだよなぁ~。 
あとブルーレイディスクレコーダーで録画した番組も自由に楽しめるようになるし。 
僕も車で楽しむのにやっぱりSシリーズの画面サイズが魅力だから手放したくないなぁ。 
やっぱSシリーズ買い増しかな。 
![image[45] image[45]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/6/a/6aa7c7df.png) 
 
SonyTablet PシリーズにWi-Fiモデルが登場!! 
![ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載 ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載](https://ones.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/ones_logo.png)
 
  
  
  
				




![image112[2] image112[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/c/d/cdde47ca.png)

