BRAVIA HX850の箱が相当横に長~い件。HX850外観プチレビュー!
先日展示用に入れた55型のBRAVIA<ブラビア>HX850の箱の横の長さが
すごいなぁって思っていたら40型でも同じでした。
厚みが薄く、横に長いカード型のような形の梱包箱ですね。
ちなみに後ろにあるのは46型HX750の箱。
普通はこのように縦に長く横も適度な感じの比率になります。
ウチのスタッフ180cmの大男がほんと両手いっぱい。
しかもHX850に関しては液晶画面全体に、ゴリラガラスを採用しているので
40型ですが22kgもあります。
全然一人で持てるのですが、無駄に疲れる持ち方になりますね。
とにかく40型で軽トラの横幅より広く気軽に積みにくくなっているので
個人で小さな車に積んで持って帰るのは厳しいかもですね。
ソニーさん的にも物流の関係でかさばらず、
コスト削減に頑張っているなぁとは思いますがね。
どうでもいいテレビの梱包情報でした(笑)
ついでに55V型HX850のプチ外観レビューでもしたいと思います。
液晶画面からフレームまでを1枚のゴリラガラスで覆っている。
パッと見た感じ、大きなiPadかなぁって思ってしまうほど、フラットでカッコいいデザインですね。
黒い額縁も狭額で55V型でも、あまり威圧感は感じません。
特に壁掛けをすると、55V型でもそんなに大きくは感じないですね。
ほんと壁掛けにしたくなるデザインですね。
いずれテレビにもタッチパネルのようなセンサーが付いてくるような時代が来るのかな?
って思わせるようなデザインに物欲が湧いてきてしまいます。
スピーカーは本体下部に設置されており
薄さを重視しているため、音質は良いとは言えませんね。
今どきの薄型テレビ全般に言える普通な感じです。
なのでシアター台や別途スピーカーを接続して楽しむ方法をお勧めしますね。
基本操作はリモコンなので、本体操作パネルを触ることはほとんど無いとは
思いますが、こんな感じに背面に斜めに配置しております。
本体側面もアールがかったデザインになっています。
以上HX850外観プチレビューでした。
![ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載 ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載](https://ones.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/ones_logo.png)









![image112[2] image112[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/c/d/cdde47ca.png)
2012年11月2日 @ PM 9:44
「音質」の調整は試されましたか?
もし、それでも「音が軽い(低音が不満)」だとしたら、「壁面設置(壁掛け)」も影響しているんじゃないかと思います。
「サラウンド」はオフにした方が、「低音の鳴りっぷり」が良く感じます。
あと、「低音の量感」は番組や映像のソースによっても違いが出ます。
好みにもよりますが、私のオススメの設定は、「ダイナミック」に設定した上で、高音は「標準」、低音は「最大」、そしてサラウンドは「切」にすれば、「音の広がり」は感じられないかも知れませんが、「キラキラした感じの耳障りな高音」は減ります。
もし、「高音が物足りない」と感じたら、「+6」位までの間で調整してみて下さい。
それでも物足りなかったら、ホームシアターオーディオを入れるしかないでしょうね。
2012年11月2日 @ PM 10:36
スッキー♪さん こんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。
すみません、いろいろ言葉足らずでした。
「音質良いとは言えませんね」って言ってたのは4年くらい前の厚みのある液晶テレビのスピーカーと比べての話でした。
まぁ薄くていい音を求めるのが間違ってますけどね。でもその環境ででも設定次第で好みの音にできると言うスッキ~♪さんのこだわり設定術はナイスですね。いろいろ試してみますよ。