nasne<ナスネ>と 「iOS」 で、DTCP-IPの映像配信に対応! iPhone・iPad2で再生してみた。
ついに! 「iOS」でも DTCP-IPの映像配信に対応しました!
先日発表してたBDレコーダ用の録画番組管理アプリ 
「RECOPLA」(レコプラ)の iOS版を12月中旬に提供開始されるのも楽しみ。 
iOSアプリの「Twonky Beam」ト」連携することで、 
iPhoneやiPadでも、nasneやBDレコーダーで録画したデジタル放送が視聴できる。 
 ▼500GBの内蔵ハードディスクを搭載した
 ▼500GBの内蔵ハードディスクを搭載した 
ネットワークレコーダー&メディアストレージ 
・nasne(ナスネ) 16,980円
16,980円 
 
SonyPoint:680ポイント  
  
まずは実際に再生してみたので、その手順を公開したいと思う。
まずは 「App Store」 より、「Twonky Beam」 をダウンロードする。
「Twonky Beam」 を起動したら、赤丸のアイコンをタップ。 
もし表示されてなかったら、下部の緑丸のアイコンをタップすれば出てくる。 
そうすると、同じネットワーク上にある機器を検索し、一覧で表示してくれる。
ブルーレイディスクレコーダーの 「BDZ-AT770T」 や 「nasne」 が表示されている。 
まずは 「nasne」 の映像が嗄声できるかを試してみましょう! 
「nasne」をタップ。 
サーバー > nasne 
「ビデオ」 「ミュージック」 「フォト」 と表示されるので、「ビデオ」をタップ 
サーバー > nasne > ビデオ 
「ジャンル」 「日付」 「すべて」 「フォルダ」 「ライブチューナ」 と表示されるので、 
「すべて」をタップ。 
注意として、現時点では「ライブチューナ」でデジタル放送のライブは見れませんでした。 
これも今度対応するようになるのかな? 
サーバー > nasne > ビデオ > すべて
そうすると、nasneに録画したすべての番組が表示されるので、 
見たい番組をタップ。 
再生する機器の選択が出てきたら、「本体」をタップする。
しばらくすると、録画した番組が再生される。 
縦に持ってしまうと横幅に合わせてしまうので小さくなるので横に倒してみる。 
横にすると大きな画面で楽しめます。 
つーか、Retinaディスプレイは半端なく綺麗ですね。 
さすがこのインチで、この解像度は綺麗に観れますね。 
好きな場所から再生もできるんだけど、 
現時点では最初から再生するとスムーズに再生ができるんだけど、 
飛ばして途中から再生するとカクカク再生してしまうのが残念。 
RECOPLAの提供開始で、もうちょっと安定してほしいと願います。
ただ、「nasne」 が凄いのは、2ストリームまで同時に配信ができるので 
iPhone と iPadで同時に再生しても滑らかで綺麗に再生できた。 
家では子供がiPadで遊んでいるので、子供たちがどこでもテレビが楽しめます。 
とにかく、iOSでも「nasne」が楽しめるようになったので 
iPhone ・ iPadユーザーも 「nasne」 の選択肢がありになりましたね。 
ついでにソニールームリンク対応のブルーレイディスクレコーダーも試してみた。
もちろん問題なく楽しめました。 
これで、VAIO ・ iOS ・ Androidで、 
ソニー機器の「nasne」や「BDレコーダー」で楽しめるようになったのが超嬉しいですね。 
早く、RECOPLA新バージョンとiOS版Twonky Beamを連動で快適に 
録画番組のストリーミングに対応することを期待します。 
さらに、最新のブルーレイなら、 
番組の「シーン」を選んで頭出し再生できる「もくじでジャンプ」にも対応。 
注意は、対応OSはiOS 5.1以降で、iPad 2以降のiPadで利用できるらしい。 
あと、ソニー製以外のAndroidタブレットでも、 
12月のRECOPLAアップデートにより、Twonky Beamと連携するのも楽しみですね。 
ただし、Android 4.1/4.2には非対応。 
Twonky Beamだけでも楽しめるんですが、 
RECOPLAを使えば、Wake On LANにも対応しているので、 
電源OFFからの起動・再生が可能なんですね。 
なので12月中旬のRECOPLAの提供開始が楽しみですね。
以上、「iOS」 動作報告でした。
 ▼500GBの内蔵ハードディスクを搭載した
 ▼500GBの内蔵ハードディスクを搭載した 
ネットワークレコーダー&メディアストレージ 
・nasne(ナスネ) 16,980円
16,980円 
 
SonyPoint:680ポイント  
 
▼VAIO Duo 11(Windows 8 搭載) 
・SVD1121AJ 99,800円
99,800円 ~
~ 長期保証<3年ベーシック>付
 長期保証<3年ベーシック>付 ![image31255322222222522222222[2] image31255322222222522222222[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/6/7/679727a7.png) 
  
![ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載 ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載](https://ones.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/ones_logo.png)
 
  
  
  
				














![image61222222222[2] image61222222222[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/d/e/de6a78e5.png)
![image112[2] image112[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/c/d/cdde47ca.png)


2013年2月23日 @ AM 12:09
はじめまして。ナスネの記事で検索して来ました。
現在、初代iPad、iPhone5を持っていて
Nexus7を購入検討しています。
これらの機器で、録画した動画を持ち出す事って可能なのでしょうか?
ソニー製品しかダメって先入観でナスネを全く意識してなかったのですが…記事を読んでかなり興味がわいてきました。
2013年2月23日 @ AM 2:53
シュウさん、こんにちは。
先日Android版のTwonky Beamがバージョンアップして「ワイヤレスおでかけ転送」のような番組のダウンロードに対応しました。
でも有料で700円かかりますがほんとに楽しみたいのなら安いもんです。
一応ブログでも紹介しています。
http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/2013-02-06
ただしNexus 7では確認はとれていませんが、たぶん大丈夫だと思います。
ソニーのWALKMAN ZやFでも対応しているので。
ご参考までに。
2013年2月26日 @ PM 11:46
不躾な質問に対し、丁寧な回答ありがとうございました。
700円で持ち出し可能なのはありがたいですね!