ウォークマン・スマホ・iPhoneとつながる「マルチコネクトコンポ」が発表。先行予約販売開始!
ウォークマン・スマホ・iPhoneとつながる「マルチコネクトコンポ」が発表されました。 
発売日は7月6日。 
ソニーストアでは早速先行予約販売が開始されています。 
▼マルチコネクトコンポ 
・CMT-SBT300W
39,800円(税込) 
・CMT-SBT100
29,800円(税込) 
主な違いはネットワークに対応しているかどうかとスピーカーの性能の差くらいですね。
Wi-Fiや有線LANでネットワーク経由で 
(DLNA、AirPlay)を楽しむなら「CMT-SBT300W」、 
直接USB接続やBluetoothで楽しむだけなら「CMT-SBT100」もありですね。 
後はスピーカー性能が異なるだけなので、 
いい音・ネットワークなら断然「CMT-SBT300W」となる。 
それではちょっと特徴や仕様を見てくとしましょう。
まずは「CMT-SBT300W」だけのネットワーク機能をチェック。
▼マルチコネクトコンポ 
・CMT-SBT300W
39,800円(税込) 
IEEE 802.11b/gに対応。 
DLNA対応のサーバー(パソコン、ネットワークレコーダー、nasneなど)に 
保存している音楽を「CMT-SBT300W」でワイヤレス再生することができる。 
「CMT-SBT300W」の操作を、 
スマホのアプリ「Network Audio Remote」を使って操作が可能。 
対応OSは、AndroidやiOSにも対応しているので、 
iPod/iPhone/iPadでも操作できる。 
ソニー製品はさらに便利に使えて、 
Android搭載ウォークマンや、Xperia、Xperia Tabletに保存されている音楽は 
WALKMANアプ
リを使えば、「Music Throw」で簡単にワイヤレス再生ができます。 
Windows 8搭載のパソコンやタブレットでも操作が可能な「Play To」にも対応。
Apple規格の「Air Play」にも対応しています。 
iPod/iPhone/iPadやiTunesでAirPlayが楽しめます。 
こんな感じで最近のネットワークに関する機能はほぼ対応しています。
あと、2機種の大きな違いは以下に。
| 
 型番 
 | 
CMT-SBT300W | CMT-SBT100 | |
| アンプ | 実用最大出力 | 50W+50W | 25W+25W | 
| スピーカー | ウーファー部 | 
 120mmコーン型  | 
100mmコーン型 | 
| トゥイーター部 | 25mmドーム型 | 40mmコーン型 | |
| 寸法 | スピーカー | 約150×270×220 | 約150×240×220 | 
| 質量 | 約2.5kg(1台) | 
 約2.0kg(1台)  | 
|
スピーカーの性能がわずかに違ってきますね。 
もちろん「CMT-SBT300W」のスピーカーの方が低音・高音がともに良くなります。 
----------------------------------
あとは共通の仕様になるので残りの説明をしたいと思います。
 
本体背面にWALKMAN端子、前面にはUSB端子を装備。 
機器をそれぞれダイレクトに接続してお楽しみいただけます。 
 
クレードルとして使える”ウォークマン”専用スタンドが付属。 
WALKMAN F800シリーズに最適な専用スタンドを使って、音楽の再生や充電が行える。 
音楽CDからウォークマンに約2.5倍速で直接録音が可能。 
録音したファイルをフォルダーに自動的に振り分ける機能も搭載。 
 
Android系のスマホ・タブレットや、iPod/iPhone/iPadとUSBケーブルでダイレクトに接続。 
付属のリモコンでiPod/iPhone/iPadに入っている音楽をリモコンで操作が可能。 
接続している間は充電も可能です。 
USBメモリーに音楽を入れて楽しめます。 
対応フォーマ
ットはMP3・WMA・AACとなる。 
FMチューナーも搭載しています。 
NFC搭載でワンタッチでBluetooth接続&音楽再生ができます。
 
音にもこだわっていて、高音質フルデジタルアンプ「s-master」を搭載。 
Bluetooth音源など圧縮音源の帯域補完技術「DSEE」を搭載。 
▼マルチコネクトコンポ 
・CMT-SBT100
29,800円(税込) 
もう一度説明しておくと、 
「CMT-SBT100」はネットワーク機能が付いていないのと 
アンプ・スピーカー性能にわずかながら差があるだけなので、 
Bluetoothでワイヤレス接続やUSB端子で直接挿す場合は 
「CMT-SBT100」でも十分。 
少しでも音にこだわったり、Wi-Fiなどのナットワークに対応させたい場合は 
「CMT-SBT300W」がおすすめですね。 
ほんと今どきの商品って感じのコンポですね。
 
サーフスライダー機構でタブレットスタイルからノートスタイルへ 
▼VAIO Duo 11(2013年夏モデル) ブラック & ストア限定シルバー 
・SVD1123AJ
104,800円
~
 
  
  
▼Xperia Tablet Z 【16GBはストア限定モデルで色はブラックのみ】 
・SGP311JP/B (16GB)
52,800円
~ 
 
・SGP312JP/B・W(32GB)
59,800円
~ 
 
 
SonyCard決済で、さらに3%OFF(詳しくはこちら) 
![ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載 ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載](https://ones.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/ones_logo.png)
 
 
 
				

















![image112[2] image112[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/c/d/cdde47ca.png)