VAIO「typeR Master」受注開始日の変更。(明日だよ)
急きょ
VAIO「typeR Master」の受注開始日が変更されました。
ソニースタイルオーナーメードモデル
VAIO「typeR Master」 (Windows Vista Home Premium搭載)
VGC-RM91S1 206,800円(税込)~
【ソニースタイル販売価格】
1月23日(火)13時より先行予約受付開始予定
本来は
本日13:00より受注開始予定だったのだが
1日延びて
明日1月23日(火)13:00に変更。
あまりに突然すぎる変更にこちらもあせった。
本日予定してたので
お客様が注文に来られたが、あれっ?
注文できないよ。
最初は目を疑ったよ。
ほんと直前過ぎる変更はかんべんしてほしい。
お客様がこの日のために
わざわざ足を運んできていただいたのに。
とりあえずオーナーメードもお聞きしたので
明日は来られないけど
こちらで注文かけとくのでご安心を。
VAIO「typeR Master」
OWNER MADEシュミレーションはこちら
店頭用も注文しないとな。
なんか唯一のデスクトップらしいVAIOって感じなので
どどん!とハイスペックにして展示するのもいいなぁ。
Core 2 Extreme QX6700(2.66GHz)-4コア-(2次キャッシュ計8M)
ってどんな速さなんだろうね?店長...。
最近「typeR」のCPU性能が未知の世界で付いていけない。
すごさも想像できないよ。
ちょっと最強選んでみたくても選べない。
最強スペックなら本体だけで軽く70万を超えるからなぁ。
【最強スペック】本体のみ 737,800円(税込)
・OS:Windows Vista Home Premium
・CPU:Core 2 Extreme QX6700(2.66GHz) -4コア-
・メモリ:3GB(1GB×2+512MB×2)
・NVDIA GeForce 7600GT GPU
・HDD:約3TB(500GB×6)
・ブルーレイディスク&DVDスーパーマルチ(DVD±R2層記録対応)
・TV機能:地上/BS/110度CSデジタル【録画・視聴】、
地上アナログ【ダブル録画・視聴】
・モニターなし
・3年間保証サービス<ベーシック>
すっスゲー、金額が...。
最強スペックはあまりにも無駄に高いところもあるからなぁ。
買う人を見てみたい。
お金のある方はどうぞ。
本日ご注文いただいたので
437,800円(税込)。
ちなみに本体のみでの金額です。
これでも脅威のハイスペック。
ありがとうございました。
ソニースタイルオーナーメードモデル
VAIO「typeR Master」 (Windows Vista Home Premium搭載)
VGC-RM91S1 206,800円(税込)~
【ソニースタイル販売価格】
1月23日(火)13時より先行予約受付開始予定
ちなみに
VAIO「typeR Master」だけ
Windows XP Professional搭載モデルもご用意。
ハイビジョン編集など、
未知の「Windows Vista」でするのはちょっと...
ってな方にお勧めです。
ソニースタイルオーナーメードモデル
VAIO「typeR Master」 (Windows XP Professional搭載)
VGC-RM900PS<900シリーズ> 206,800円(税込)~
【ソニースタイル販売価格】
1月23日(火)13時より先行予約受付開始予定
OSが違うだけでなく、
業務用に特化していて<900シリーズ>は、
VAIOオリジナルソフト
・Do VAIO
・PictureGear Studio
・SonicStage
・SonicStage Mastering Studio
などはプリインストールされていない。
ビデオ編集に必要な、
・Adobe Premiere
・VAIO Edit Components
・DVgate Plus
・TMPGEnc for VAIO、DigiOnSound5 for VAIO
はプリインストールされているとのこと。
あとグラフィックアクセラレータに
・NVIDIA Quadro FX 1500 GPU
が選択可能。
テレビ機能は選択できず非搭載。
あとOfficeが選択できない。
オーナーメードなのにこれだけの環境変化で
業務仕様に。
グラフィックにNVIDIA Quadro FX 1500 GPU以外は
Vista仕様でも同じ環境に持っていける。
ちなみにビデオ編集用に特化してる割には
地上波アナログチューナーを搭載していないのかが謎。
ハイビジョン編集時に
地上波アナログチューナーを搭載しておけば
プロキシ編集用ファイルを取り込み時に
リアルタイムに作成してくれるメリットがある。
それが売りだったのにね。
それができないとなるとプロキシ編集をするのではなく
ハイビジョンオリジナルデータのまま
ノンリニア編集ができるスペックを選べってことか?
たっ確かに最高スペックにすれば
プロキシ編集をする必要も無いか。
業務レベルでは低スペックを選ぶことも無いから
そういう考えでのチューナー非搭載だったのかな。
やっぱりそうなると
個人仕様向けにはVista搭載モデルが
おすすめかな。