VAIO SBシリーズ ブラック 開梱フォトレビュー!


2011_04_29_01.jpg

VAIO SBシリーズのブラックカラーを開梱フォトレビューしたいと思います。

▼VAIO SBシリーズ
VPCSB1AHJ・VPCSB1AGJ・VPCSB1AFJ   129,800円(税込)~
 【G.W.期間限定キャンペーン中!】 最大60,000円お得!

※今ならクアッドSSD約256GB(64GB×4)が+20,000円で選べる!
  驚異のスピード仕様にするならSBシリーズのクアッドSSDだ!

【SBシリーズの特徴】
軽量かつ高剛性を実現するため、外装には振動や衝撃に強いマグネシウム、
パームレスト部分にはアルミニウムを採用。
また、エッジを鈍角にとり六角の形状で堅牢性を確保した薄型フルフラットのボディや、
画面を開いた時にヒンジが見えない構造など、シンプルながら細部にこだわりました。

それでは開梱レビュー行ってみよう!

2011_04_29_02.jpg

いつものように、まずはパッケージ撮影。

2011_04_29_03.jpg

これが箱を開けたところ。

2011_04_29_04.jpg

中身を出してみました。
本体は傷つかないように白い布のケースに入っている。

2011_04_29_05.jpg

ブラックボディなのですが、光の当たり加減では、ブルーがかったようにも見えます。
スティック型ACアダプターとACアダプター用のキャリングポーチなど。

2011_04_29_06.jpg

このSBシリーズは今までになく、デザインが変わっていて、パームレスト部が
浮き上がっているのではなく、キーボード部分が陥没しているようなデザインです。
パームレスト部分の素材にはアルミニウムを採用していろ。

2011_04_29_07.jpg

なので真横からみると、キーボードが見えない設計になっている。
ついでに端子部を見ていただくと、端子部は本体右側に集約されている。
左から、メモリースティックデュオスロット(PRO-HG対応)、SD(SDXC対応)カードスロット、
外部ディスプレイ出力(D-Sub15ピン)、HDMI出力、
USB3.0コネクターは青色の端子部1つだけ。あとはUSB2.0コネクターが2つ、
LAN(ギガビット)端子、電源入力(DC IN 19.5V)。

ハイパフォーマンスが実現できるSBシリーズでは、ビデオ編集もラクラクで、
最近のハンディカムはUSB接続で取り込めるAVCHD方式なので問題はないのですが、
気をつけて欲しいのが、i.LINK(IEE1394)端子が付いていないので、DV、HDVなどの
DVテープタイプのビデオカメラとの取り込みには対応しておりません。

しかも唯一の希望でもある「ExpressCardスロット」も非搭載なので
インターフェースボードでIEEE1394入力を増設することもできません。

もし編集するとすれば、i.LINKの付いているパソコンでPicture Motion Browser
(以下PMB)を使って外付けHDDで取り込んで、持ってきてからの編集になります。
まぁ、取り込みぐらいは、XP以上で、低スペックなパソコンでも
i.LINKを使えばなんとかなります。

2011_04_29_08.jpg

次に左サイドはシンプルにヘッドホン出力端子と光学ドライブベイだけ。

2011_04_29_09.jpg

フロントは、ワイヤレスLANのON/OFFスイッチだけ。
あれっ? マイク入力端子がありませんでしたね。
Webカメラ用の内蔵モノラルマイクは付いているけど外部マイクには対応していません。
でもUSBで接続するマイクもあるので特殊なことをしたい人でも問題はないですよ。

2011_04_29_10.jpg

リア部の写真です。
今回SBシリーズがこだわったのはこのヒンジ部分です。

2011_04_29_11.jpg

今までのヒンジ構造とは違って、左右にあるのではなく、
中央の広範囲にわたって付いています。
さらに片手で簡単に開けられる機構になっているのでいいですね。

2011_04_29_12.jpg

裏から見るとこんな感じ。

2011_04_29_13.jpg

裏向けたついでに少しだけ分解してみますか。
パッと見では大きなカバーがあるので、多分そこに集中してるかと思います。

それではネジを2箇所外してオープン!

2011_04_29_14.jpg

あっそっか、バッテリーは内蔵タイプでした。
メモリースロットやストレージ部分が見えますね。

2011_04_29_15.jpg

メモリーはオーナーメードシミュレーションで記載されているとおり、
1つはオンボードで4GBとなっている。
あとは、2GBを足して計6GBにするか、4GBを足して8GBにするかが選べる。

2011_04_29_16.jpg

今回オーナーメードでストレージ部分はハードディスクではなくSSDを選んでいます。
しかもクアッドSSD約256GB(64GB×4)の爆速仕様。
容量は少なめだがクアッドSSDにより、電源ボタン押しからIEでホームページが表示されまで
約25~30秒で完了するといった性能です。

2011_04_29_26.jpg

その性能はというと、7200回転の2.5インチHDDの約9.1倍となり、
今まで王座に君臨してきたZシリーズの6.1倍よりはるかに進化した模様。

これなら休止状態のことを考えると毎回しっかり電源OFFでもよさそうですね。

2011_04_29_20.jpg

とにかくシンプルなフラットなデザインですね。
軽量かつ高剛性を実現するため、外装には振動や衝撃に強いマグネシウムを採用。

2011_04_29_22.jpg

角の部分は角度がつけられており、

2011_04_29_21.jpg

とじたときはエッジを鈍角にとり六角の形状で堅牢性を確保した薄型フルフラットのボディ
となっています。

2011_04_29_23.jpg

Webカメラは標準搭載。 解像度は31万画素となっている。

2011_04_29_24.jpg

内側にヘコんでいるデザインを利用して、電源ボタンが変わった形となっている。

2011_04_29_25.jpg

光学ドライブの取り出しボタンや、
ハイブリッドグラフィックシステムを採用しているので、
STAMINA / SPEEDは用途に応じて、パソコンの再起動はしなくて、
アプリケーションの再起動だけで切り替えて使うことができる。

2011_04_29_27.jpg

タッチパッドは大型を採用しており、より楽に操作ができるようになっています。
クリックボタンの中央には指紋センサーを搭載。パスワードなどの省略に使えます。

2011_04_29_17.jpg

次にスティック型のACアダプターをご紹介。

2011_04_29_18.jpg

このACアダプターには5V用のUSB端子が2つ付いています。

2011_04_29_19.jpg

パソコンを終了してたらUSB充電ができませんが、このスティック型ACアダプターに
USB充電する機器を接続しておけば気になりませんね。
Xperia、iPhone、iPad、サイバーショット、ハンディカム、ウォークマンなど
気軽に充電できますね。

2011_04_29_28.jpg

あと、このようなゴムかシリコンのような素材パーツが付いていました。

2011_04_29_29.jpg

多分このようにケーブルを束ねるのにつかうのかな?

2011_04_29_30.jpg

あとスティック型ACアダプターを収めるためのキャリングポーチが付いていた。

2011_04_29_31.jpg

特に中身はいたってシンプルな構造。

2011_04_29_32.jpg

ACアダプターをつないだところ。
ソケットのところは通電が確認できるランプが付いています。
なのでどこで断線しているのかの判断が付きやすくなります。

2011_04_29_33.jpg

とにかくモバイルパソコンとしては、Zシリーズよりは遥かに安く
ハイパフォーマンス仕様にできるのでおすすめですよ。

2011_04_29_34.jpg
▼VAIO SBシリーズ
VPCSB1AHJ・VPCSB1AGJ・VPCSB1AFJ   129,800円(税込)~
 【G.W.期間限定キャンペーン中!】 最大60,000円お得!

今ならクアッドSSD約256GB(64GB×4)が+20,000円で選べる!
驚異のスピード仕様にするならSBシリーズのクアッドSSDだ!

ワンズのホームページ
 

LINEで送る
Pocket