「XPERIA Tablet S」 vs 「Sony Tablet S」 新旧いろいろ比較。
  
 
左:XPERIA Tablet S 、 右:Sony Tablet S 
「XPERIA Tablet S」 vs 「Sony Tablet S」 をいろいろ比較してみました。 
新旧でどれだけ差があるのか見ていきたいと思います。 
このように上から確認する分は大きさの違いは分からないと思いますが、 
・XPERIA Tablet S:横239.8mm × 縦174.4mm 
・Sony Tablet S :横241.2mm × 縦174.3mm 
数値で確認するとわずかながら小さくなっているんですよね。 
あと液晶画面上部に「SONY」のロゴが入りました。 
他社のタブレットもそうだけど、デザインを意識するあまりか、 
表にメーカー名やブランド名を入れないのが多く、正直何のタブレットを使っているのか 
分かりづらかったのですが、これからはバッチリ分かりますね。 
 
 
左:Sony Tablet S 、 右:XPERIA Tablet S 
分厚さは確認すれば一目瞭然。 
・XPERIA Tablet S:最薄8.8mm × 最厚11.85mm 
・Sony Tablet S :最薄10.1mm × 最厚20.6mm 
「Sony Tablet S」の最薄部が、「XPERIA Tablet S」の最厚部に近いくらい薄い。 
これは背面に使っているシルバーの部分が、強化プラスティックを使わずにアルミニウムを 
採用したことで、実は素材重量は上がっているが、薄くて同じ強度を得ています。 
重量比較 
・XPERIA Tablet S:570g 
・Sony Tablet S :598g 
わずかながらXPERIA Tablet Sの方が軽くなっている。 
バッテリー容量比較 
・XPERIA Tablet S:6,000mAh 
・Sony Tablet S :5,000mAh 
驚くべきはこのバッテリー性能。 
本体サイズが小さく・薄くなって、さらには軽くなったにもかかわらず、 
バッテリー容量が1,000mAも増量。 
公称駆動時間比較 
・XPERIA Tablet S:10時間以上 
・Sony Tablet S :5時間 
公称駆動時間も大幅にアップしています。 
バッテリーの容量が2倍になっているわけでもないのに 
「XPERIA Tablet S」の駆動時間が2倍以上にも上がっています。 
細かく見ていくと、 
・XPERIA Tablet S: 
スタンバイ時:約1050時間、ビデオ再生:約12時間、Web閲覧:約10時間 
・Sony Tablet S : 
スタンバイ時:約430時間、ビデオ再生:約6時間、Web閲覧:約6.2時間 
あきらかに従来モデルよりバッテリーの持ちが良いのがわかりますね。 
バッテリーの容量は1.2倍なのにどうしてこれだけ劇的にバッテリー性能が向上したか? 
今回、ウォークマンやnav-uのモバイル機器を設計してきたエンジニアが関わり、 
消費電力を減らす設計をしてきたから実現したらしい。 
平均消費電力を3Wから2Wに抑えることにより、約33%もの消費電力の削減に成功。 
実は液晶は同じように見えても液晶デバイス自身を根本的に見直し、 
中身は完全に新設計で消費電力を大幅に抑えることができたという。 
目に見えない努力がしっかりと長時間駆動に役立っていますね。
背面のイメージも、かなりかわりました。 
布が2重に折りたたんでいるように見える「ラップアラウンド」デザインは同じですが、 
黒いプラスチックのところの面積が小さくなり、全体的に黒のイメージより、 
シルバー色のイメージが強くなりました。 
そして、シルバー部の大半がアルミニウム素材を使っているため、 
持った感じの質感が格段にアップしています。 
さらに縦持ちの時は、この「ラップアラウンド」デザインのおかげで、 
よりグリップ感が増しました。 
これならまるで落とす気がしないですね。 
SonyTablet Sでも、AVCHD動画ファイルの再生はできたけど、 
コマ落ちしてカクカクして、とても見れたものではありませんでした。 
CPUにクアッドコアの 「NVIDIA Tegra3」 を採用した 「XPERIA Tablet S」は 
ついに!ハンディカム ・ サイバーショット ・ “α(アルファ)”で撮影した 
AVCHDフルハイビジョン動画でさえもスムーズに再生できるようになりました! 
とは言ってもXPERIA Tablet S 
標準搭載の「ムービー」アプリでは、映像はスムーズに再生するが音声が出ない。 
そこでいつもお世話になっている 「MX動画プレーヤー」を使って再生してみることに。 
ちなみに「MX動画プレーヤー」はバージョンアップしてアイコンが変わりました。 
一番上の動画が AVCHDの動画ファイルになります。
ちなみに、カメラで撮影したまんまのメモリーカードをSDカードスロットに差し込んで 
直接再生もできるし、PMHでPCに取り込んたAVCHDファイルをドラッグ&ドロップで 
SDカードにコピーしても再生できるので、すごく扱いやすくなりました。 
とっ、ここで少しショックなことが判明。 
僕は普段カメラに使っているのがもちろん高速のメモリースティックHG Duoなので 
XPERIA Tablet Sのメモリーカードスロットにさせないんだよね。 
う~ん、現状ではSDカードしか認識しないのでこれは痛い。 
もちろん高速なSDカードを買って撮影してもいいのですが…また無駄な出費が(笑) 
それでは早速再生してみたいと思います。
おおおおぉぉぉ!!! 
めっちゃスムーズに再生しているぅ~! 
パソコンで再生するよりレスポンスは良いんじゃないかな! 
これはこれは… や…やばい… ぶっ…物欲がぁ~(笑) 
とりあえず物凄く進化している 「Sony Tablet」 改め 「XPERIA Tablet」。 
もういろいろ使えば使うほど物欲が湧いてくる。 
僕も64GBモデル買っちゃおうかなぁ~。
もちろんまだまだレビューは続く…。
![image65[2][5] image65[2][5]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/9/c/9c083ae5.png) 
 
・SGPT121JP/S(16GB) 39,800円
39,800円 
  
 
・SGPT122JP/S(32GB) 47,800円
47,800円 
  
 
・SGPT123JP/S(64GB) 55,800円
55,800円 
  
 
「一緒なら、もっとハッピーにキャンペーン!」 
期間:2012年9月15日(土)~2013年1月6日(日) 
▼XPERIA Tablet S レビューブログ 
(2012.09.14)XPERIA Tablet S 商品レビュー!(外観編) 
(2012.09.13)XPERIA Tablet S 開梱レビュー!初期セットアップまでの流れをさらっとレビュー! 
(2012.09.10)Xperia Tablet S のソニー公式ページに掲載されている分解映像がスゴイ! 
(2012.09.05)Xperia Tablet Sシリーズ 性能レビュー! 
(2012.09.04)ついに!Xperia Tablet S 国内発表 9/15発売!ソニーストア受注開始! 
  
▼SonyTabletレビューブログ 
(2012.08.11)SonyTablet Sのシステムアップデートで快適に!それと「Xperia Tablet」の噂について。 
(2012.07.31)Reader Storeで雑誌のバックナンバーが格安で販売してたので買ってみた! 
(2012.06.29)SonyTablet Sシリーズのクレードルを車内に設置して快適空間を構築。 
(2012.06.27)超安くなったSonyTablet関連製品、注文したのがいろいろ届いた。 
(2012.06.23)SonyTablet関連商品が大幅値下げ!SonyTabletユーザーは要チェック! 
(2012.06.04)SonyTabletで放送中のTV番組をライブ視聴して楽しむ。 
(2012.05.28)進化したSonyTablet でBDレコに録画したTV番組をワイヤレスで楽しむ! 
(2012.05.24)SonyTablet Android 4.0.3アップデートが開始されました!(Android4.0.3アップデート編) 
(2012.05.18)延期してた SonyTablet Android 4.0.3 システムソフトウェアアップデート開始日決定! 
(2012.05.01)PlayMemories Homeの最新バージョンVer.1.3アップデートプログラム配布開始。 
(2012.04.28)SonyTablet Pシリーズ Wi-Fiモデル 商品レビュー! 
(2012.04.27)超楽しみにしてた!SonyTabletのAndroid 4.0アップデートが延期! 
(2012.04.11)SonyTablet Pシリーズ Wi-Fiモデル受注開始!しかもナイスプライスに! 
(2012.04.06)SonyTablet Sシリーズが5,000円値下げ!アクセサリーも! 
(2012.03.24)SonyTablet PシリーズにWi-Fiのみモデルが登場!3Gモデルはプライスダウン! 
・SonyTabletがついに!Android4.0.3にアップデート。BDレコーダー連携が可能に! 
・今日・明日は定休日です。深夜の「DOT SWITCH」に参加しました! 
・SonyTablet SシリーズのWi-Fiモデルが値下げ! 
・SonyTabletやWALKMAN ZシリーズでAVCHD動画を変換して楽しむ!(その3) 
・SonyTabletやWALKMAN ZシリーズでAVCHD動画を変換して楽しむ!(その2) 
・SonyTabletやWALKMAN ZシリーズでAVCHD動画を変換して楽しむ!(その1) 
・Androidマーケットにて100億ダウンロード記念の10円セールが超お得!! 
・2つ折りでコンパクトなSonyTablet Pシリーズ受注開始! 
・Sony Tablet、3G搭載モデル 2機種の受注開始日が決定! 
・「SonyTablet」に嬉しいお知らせ!DTCP-IPに対応予定。 
・Sony Tablet、Androidマーケットで初めてアプリを購入してみる。 
・Sony Tablet PC化計画 「bluetoothキーボード編」。 
・Sony Tablet Sシリーズ と Olasonicのスピーカー「TW-D7WM」を組み合わせて音質アップを図る。 
・自分用のSony Tablet Sシリーズが届いたので、液晶保護シートを貼ってみた。 
・Sony Tablet SシリーズをPC化 bluetooth機器をつないでみた(クレードル・マウス編) 
・Sony Tablet Sシリーズ レビュー! サクサクエクスペリエンス。 
・Sony Tablet Sシリーズ(Wi-Fiモデル)レビュー GPS機能を試す。 
・Sony Tablet Sシリーズ(Wi-Fiモデル)店頭先行展示開始! 
・Sony Tablet 「Sシリーズ」 商品レビュー! とにかく持ちやすいんです。 
・Sony Tablet Sシリーズのおトクな購入方法教えます!
![ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載 ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載](https://ones.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/ones_logo.png)
 
  
  
  
				




![image89[2][5] image89[2][5]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/d/7/d7f9d1e0.png)
![image112[2] image112[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/c/d/cdde47ca.png)


2012年9月27日 @ PM 8:52
DUOをSDカードに変換するアダプタは売ってますよ。
2012年9月28日 @ PM 1:59
こんにちは。
マジですか!
ちなみにいろいろ調べても見つからないので、教えてもらってもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。