サウンドエンジニアとの共創でさらに磨きがかかったモニターヘッドホン『MDR-M1』実機レビュー!

『MDR-M1』実機レビュー
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
こんにちは、ソニーショップ ワンズの takuです。
サウンドエンジニアとの共創でさらに磨きがかかったモニターヘッドホン『MDR-M1』の実機レビューをお届け!
 
モニターヘッドホン「MDR-M1」(プレスリリース)
モニターヘッドホン「MDR-M1」(ソニー製品情報)
モニターヘッドホン「MDR-M1」(ご購入ページ)
 
2024年9月に海外で発売されてて、今回日本でもついに発売が決定。
かなり注目度が高かった商品なだけに先行レビューをさせていただく機会があったので楽しみでした。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
まずはパッケージ。
プロフェッショナル向けの商品は梱包には凝って無くて簡素化されているイメージがあるんですが、外装はパット見至ってコンシューマー向けの商品に見える。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
箱を開けると、この辺が簡素化されていました(笑)
このまま製品を引っ張り出すだけ。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
壊れにくいがモットーのプロフェッショナル向けの商品ですが、商品が傷防止程度に包まれてているだけ。
まぁ~それでも大丈夫だという意味だろう(笑)
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
真ん中にヘッドホン本体と、両サイドにヘッドホンケーブル長さ違いが2種類包まれていました。
ヘッドホン本体のイヤーパッド周りは黒い型紙で包まれています。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
黒い型紙はイヤーパッドの隙間に挟まってくっついているので梱包時の備忘録として(笑)
 
 
MDR-CD900ST,モニターヘッドホン MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア,MDR-M1ST
 
まずはモニターヘッドホンの歴史をおさらい。
業界のモニターヘッドホンと言えば、30年以上の不動のソニーが作る「MDR-CD900ST」が業界定番で、5年前にハイレゾ対応のモニターヘッドホンとして「MDR-M1ST」を発売しています。
 
MDR-CD900ST,モニターヘッドホン
 
そして2年前にクリエイター向けの背面開放型モニターヘッドホンを出してきたのが「MDR-MV1」。
超広帯域再生はもちろん、360 Reality Audio認定モデルとして立体音響にも対応しました。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
そして、新しく登場したのがこちらの「MDR-M1」。
超広帯域再生を実現するクリエイター向けの密閉型モニターヘッドホンなんです。
デザインは「MDR-M1ST」を思わせるようなイメージ。
MDR-MV1」はクリエイター向けの「開放型」でしたが、今回はクリエイター向けの「密閉型」として新たにモニターヘッドホンのラインナップに追加されました。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
同じ密閉型で「MDR-M1ST」と「MDR-M1」のパッと見でわかる違いはイヤーパッドの厚み。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
もちろん赤いシールか青いシールかですぐに分かるんですが(笑)
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
同じ密閉型のモニターヘッドホンでも、今回用途が分かれる。

・MDR-M1ST:音楽制作向け
・MDR-M1:音楽制作向け(音楽制作のプロと同じ音響機器環境で音楽を楽しみたい、こだわりのある音楽ファンにおすすめ)
 
音楽制作向けのモニターヘッドホンを、こだわりのある音楽ファンに楽しんでいただきたくて、より長時間快適に装着して密閉感で没入感が楽しめるようにイヤーパッドの厚みを一般向けのサイズにしたり、ヘッドホンケーブルも一般向けの3.5mm接続できるケーブルも付属している。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
└丁寧に設計されたイヤーパッド
 
正確な音源再生のため、様々な耳の形状にフィットするとともに、長時間の作業でも快適な装着感を実現するため、イヤーパッドの形状を徹底的に設計。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
十分な厚みのある低反発ウレタンフォームを採用し、気密性を確保している。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
└遮音性が凄く、軽量設計で長時間使用も苦にならず

音楽制作において、ヘッドホンの連続使用時間が6時間を超えることもあるようで、そんな長時間作業による負担を軽減するため、ヘッドホン本体の軽量化を徹底的に行ったとの事。数々のヘッドホン開発で得た知見を活かし、細部に至るまで軽量化を実現している。
また実際に装着してみて分かるのがしっかりとした遮音性。ノイズキャンセリングが効いているのか?って勘違いするくらい凄く良かった(言いすぎかな?)
実際他のスタッフに何も言わずに試してもらった時に率直に凄い静か!ノイズキャンセリング?って言葉が出てきてたのでそういうことだろう。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
ヘッドバンドも良いクッション性で頭頂部の負荷軽減に貢献。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
頭の大きさは人それぞれなので、スライダーの伸縮でベストなサイズに調整できる。
頭の小さい僕はいつも伸ばすこと無く使えています。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
既存のモニターヘッドホン「MDR-M1ST」との商品仕様比較です。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
付属品のヘッドホンケーブルが長さ違いの(1.2m / 2.5m)2種類が付属。
「MDR-M1ST」では片側が標準プラグでステレオミニプラグで楽しもうと思うと変換プラグが必要でした。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
今回(1.2m / 2.5m)ケーブルともに3.5mmステレオミニで、標準プラグに変換するアダプターが付属していました。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
なのでウォークマンやXperiaなんかも直接付属のケーブルで接続して楽しむことができる。
ケーブルはヘッドホンから抜けないようにネジ式で止めることができる。
でも個人的にはケーブルが抜けるくらいの衝撃が襲ってくる可能性があるなら逆に抜けるようにしておきたいとも思えるのでこの辺はお好みで(笑)
着脱式ケーブルの採用により不意の断線でも線を入れ替えれば大丈夫なのもメリットですね。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
まずは実際に聴いてみました!
ボーカルや楽器の音が凄く鮮明に聞こえるし、個人的には凄く良かったです!
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
MDR-1000XM5と同じ曲で聴き比べをしてたんですが、圧倒的に「MDR-1」が好みでしたね。
音は人それぞれ好みもあるので一概には言えませんが、濁りや味付けのない音で、明瞭感があってモニターヘッドホンって言われる意味がよく分かるような音でした。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
単純にふだん見ているようなYouTubeの解説者の声もすごく鮮明で聴きやすくて良い音を楽しんでもいいし、単純に何でも鮮明に聞こえるって使い方でも良いかなって思いました(笑)
 
それでは高音質を実現する特長を見てみよう。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
└専用設計ドライバーユニット

独自開発のドライバーユニットを搭載し、超広帯域再生(5Hz – 80kHz)を実現。適度に柔軟なエッジ形状と剛性のあるドーム形状を兼ね備えることにより、十分な量感の低音域を低歪で再生できるとともに、超高音域も正確に再現する。
 
音質の核となる振動板は、充分な量感と低歪で低音域を再生するための柔らかさと、超高音域を再生するために形状を保持する硬さとを兼ね備える必要があります。そのため、複数回に渡る試作を経て、5Hz-80kHzの超広帯域再生を実現する特殊な振動板形状を採用しました。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
└音源が持つ情報の正確な再現
 
また、密閉型音響構造により、音漏れを軽減し、高い遮音性を備える。そのため、MDR-M1はレコーディングやミキシングなどのさまざまな制作プロセスにおいてクリエイターの音楽制作に適している。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
└ビートレスポンスコントロール
 
ハウジング上に設けたポート(通気孔)により、低域における通気抵抗をコントロール。振動板の動作を最適化することで低域の過渡特性を改善し、リズムを正確に再現しする。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
└サウンドエンジニアとの共創による高音質設計

刻々と変化する制作環境に対応するため、様々なクリエイターにインタビューを実施。各クリエイターとの綿密なコミュニケーションと音の調整を通して、音源の制作意図を的確に再現するサウンドを目指したとの事。
 
世界的に著名な音楽制作スタジオであるBattery Studios、Power Station at BerkleeNYCのサウンドエンジニアと製品テストを重ね、ドライバーユニットの仕様検討や音質の調整などを共同で行っている。実際に携わったMike Piacentini氏のコメントは以下に。
 
Battery Studios マスタリングエンジニア Mike Piacentini氏のコメント
マスタリングエンジニアである私たちは、常に変化するスピーカーシステムをはじめ、さまざまな環境で制作された楽曲を、各ストリーミングや配信サービスのフォーマットに適した音質に調整する作業が求められます。制作プロセス全体を通じて、ニアフィールドモニタースピーカー、マスタリングスピーカー、あるいはイマーシブスピーカーセットアップのいずれを用いて作業する場合にも、正確なリファレンスとなるヘッドホンを使用することが重要です。今回、ソニーの設計チームと協力し、さまざまな使用ケースにおいて、あらゆる周波数帯域で正確な音を再現する製品開発に取り組みました。『MDR-M1』は、スタジオで聴いている音をエンドユーザーに最良の形で届けたいと考えるクリエイターにとって最適なヘッドホンです。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
└交換しやすいイヤーパッド
 
イヤーパッドは消耗品でもあるので、簡単に取り外して交換できるのも魅力の一つ。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
イヤーパッドの裏側はこんな感じ。
ネットの部分が汚れたりして部分的に洗って清潔に使えそうなのも良いですね!
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
イヤーパッドは商品としては販売されていませんが、サービス部品としてお取り寄せできると思うので、必要な方はお問い合わせいただければと思います。
 
 
MDR-M1,実機レビュー,モニターヘッドホン,ソニーストア
 
いかがでしたか?
今から良い音で楽しめるモニターヘッドホンを求めるのであれば、こちらの「MDR-M1」がおすすめです。
個人的には青い「Professional」シールが赤色であってほしかったって思いました。
張替えで赤色のシールにできると嬉しいのですが、一つの要望としてソニーさんに聞いていただければと思います。
最後にモニターヘッドホンの比較、特長・主な仕様を載せておくのでご参考までに。
 
 
 
 MDR-M1,モニターヘッドホン,ソニーストア 
 
MDR-M1,モニターヘッドホン,ソニーストア
クリエイター向け密閉型モニターヘッドホン
MDR-M1new 9/18㈮発売
モニターヘッドホン「MDR-M1」(ソニー製品情報)
モニターヘッドホン「MDR-M1」(ご購入ページ)
 
【主な特長】
• 超広帯域再生を実現する専用設計ドライバーユニット
• 密閉型音響構造
• クリエイターとの共創による、音源の制作意図を的確に再現するサウンド
• 長時間の作業でも快適な装着感を実現するイヤーパッド
• ステレオ標準ジャック、ステレオミニジャックの着脱式ケーブルを付属
• 収納しやすいスイーベル構造
 
【主な仕様】
• 型式:密閉ダイナミック型
• ドライバーユニット:40mm
• 再生周波数帯域:5Hz~80kHz
• 最大入力:1500ⅿW
• 音圧感度:102dB/Mw
• インピーダンス:50Ω
• 質量:本体約216g
• コード長:1.2m/2.5m着脱式
 
【付属品】
・ケーブル1.2m/2.5m ストレート着脱式
・3.5mm→6.3mm プラグアダプター
 

 
クリエイター向け密閉型
MDR-M1,モニターヘッドホン,ソニーストア
モニターヘッドホン
MDR-M1new
ソニーストア販売価格
45,100
円(税込)
10%OFF→
40,590円(税込)
ソニーストアご利用感謝『ラッキー抽選会』
【提携カード決済3%OFF】
 
9/19㈮発売
先行予約販売開始

製品ページはこちら
  

  
クリエイター向け密閉型
MDR-MV1,モニターヘッドホン,ソニーストア
モニターヘッドホン
MDR-MV1
ソニーストア販売価格
59,400
円(税込)
10%OFF→
48,400円(税込)
ソニーストアご利用感謝『ラッキー抽選会』
【提携カード決済3%OFF】
 


製品ページはこちら
  

 
MDR-M1ST,スタジオモニターヘッドホン
モニターヘッドホン
MDR-M1ST
ソニーストア販売価格
36,300
円(税込)
10%OFF→
32,670円(税込)
ソニーストアご利用感謝『ラッキー抽選会』
【提携カード決済3%OFF】
 
 

製品ページはこちら
  

 
MDR-CD900ST,スタジオモニターヘッドホン
 
モニターヘッドホン
MDR-CD900ST
ソニーストア販売価格
24,860
円(税込)
10%OFF→
22,374円(税込)
ソニーストアご利用感謝『ラッキー抽選会』
【提携カード決済3%OFF】
 
 

製品ページはこちら
  

 

『MDR-M1』実機レビュー
 
 
MDR-MV1,モニターヘッドホン,ソニーストア
クリエイター向け背面開放型モニターヘッドホン「MDR-MV1」実機レビュー!

MDR-M1ST,スタジオモニターヘッドホン,レビュー
ハイレゾに対応した業界基準のスタジオモニターヘッドホン『MDR-M1ST』商品レビュー!

------------------------
 
ソニーストアでのオトクな買い方!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 
ソニーストア,お得な買い方 Sony Bank Wallet card,ソニー銀行,ソニーストア
ソニーストアでお得に買う方法をまとめてみました!ワンズ店頭特典も利用してお得に購入できます!
ソニーストアでのお買い物なら『Sony Bank WALLET』でさらに3%OFF!
 
 
 
ラッキー抽選会,ソニーストア
2025年(07-10月)ソニーストアご利用感謝『ラッキー抽選会』
(抽選期間:2025.07.3㈭10:00~2024.10.01㈬10:00まで)
 
 
My Sony ID キャンペーン,ソニーストア
My SonyID キャンペーン
応募期間:2025年8月1日㈮ ~ 9月1日㈪ 13:00まで
 
 
αオータムキャッシュバックキャンペーン,デジタル一眼カメラ
αオータムキャッシュバックキャンペーン2025
(期間:2025年8月29日㈮~2025年10月14日㈫)
 
 
【α<アルファ>で撮った作例記事】 
α<アルファ>で撮る!,作例記事,写真,sonyalpha
α<アルファ>で撮った作例記事!(α<アルファ>で撮る!)
 
 
 
毎日インスタグラムに写真を投稿しています!ぜひフォローしてくださいね!
 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓


@takupocho(Instagram)
 
 
 
ワンズ,ONE'S,ソニーショップ,α<アルファ>,デジタル一眼カメラ
 
▼店舗情報 -----------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:https://www.ones.co.jp
 
兵庫県小野市にある唯一のソニーショップです。基本的に街の電気屋さんなので、Panasonicなどのエアコン・冷蔵庫・洗濯機などの白物家電の販売や取り付け工事も行っております。テレビの壁掛けもお任せください。
店頭ではメインでソニー製品の展示を行っております。
特にα<アルファ>コーナーは充実していて、カメラ本体やレンズなども多数展示しております。
実際に見て触って体験していただけるので気軽にご来店くださいね!(*^▽^*)
 
普段カメラの接客は、このブログの筆者takuこと、吉田が行っております。
自身で撮った写真の作例を大画面テレビをお見せしたり、レンズ選びのサポートをさせていただいております。
takupocho(Instagram)
インスタグラムでも写真の撮影Exifデータの提供を行っているのでご参考にしていただければと思います。
店頭ではソニーストア商品をさらにお得にご購入していただける「ソニーストア取り扱い店」となっているのでご購入を検討される方は、ぜひご来店くださいね!
 
-------------------------------
 
ちょっとしたお願いごとです。
もし、ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)で
商品ご購入の際には、当店のショップコード「2029001」をお伝えいただければ幸いです。

ワンズ,ONE'S,ソニーショップ,兵庫県,小野市,電気屋さん,vaio,カメラ

当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、
ご購入のアシストをさせていただいています。
 
ソニーストア銀座,ソニーストアショールームソニーストア札幌ソニーストア名古屋ソニーストア大阪ソニーストア福岡天神   
【ソニーストア直営店】
ソニーストアショールーム/ソニーストア銀座
ソニーストア札幌
ソニーストア名古屋
ソニーストア大阪
ソニーストア福岡天神
など、リアル店舗でご購入の際には
当店のショップコード「2029001」をお伝えいただくと当店の成績となります。
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば
ぜひともご協力いただければ幸いです(*^▽^*)
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ワンズ,ONE'S,ソニーショップ,兵庫県,小野市,電気屋さん,vaio,カメラ

ワンズのホームページへ

▼店舗情報 -----------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:https://www.ones.co.jp

----------------------------------

LINEで送る
Pocket