小さくなっても性能アップ!「SRS-X33」開梱・外観レビュー!キャリングケース・オーディオボードも
大人気だった「SRS-X3」の後継機種「SRS-X33」が発売されました! 
コンパクトになっても、このサイズから出る重低音は変わりなし! 
さらにBluetoothコーデック「LDAC」に対応しワイヤレスの高音質化を実現しています。 
それでは「SRS-X33」の開梱外観レビューをしたいと思います! 
あと、専用のキャリングケースやオーディオボードも一緒にレビュー紹介したいと思います。 
![]()
(3月14日発売) 
▼ワイヤレスポータブルスピーカー 
・SRS-X33:16,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
 
 
 
・さらに小型化だけど音質はパワーアップした「SRS-X33」スペックレビュー! 
 
▼SRS-X33専用キャリングケース 
・CKS-X33:2,380円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
 
 
![]()
 
▼オオアサ電子製 「SRS-X3」「SRS-X33」専用オーディオボード 
・HWB-XS:6,000円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
s 
▼関連ブログ 
・「M’zCRAFT」製の「SRS-X3」専用オーディオボード「HWB-X3.1」のご紹介 
それでは行ってみましょう!
まずは開梱。 
箱を開ければ付属の「USB ACアダプター」と「microUSBケーブル」が見えます。 
出ました!パッと見の印象は凄く横長になった感
じがします。 
でも従来のモデルと横幅は同じなんですよね。 
色はブラック、ホワイト、ブルー、レッドの4色から選べます。
それでは新旧のサイズ比較をしてみましょう!
 
(左)SRS-X33、(右)SRS-X3 
ほらね、横幅が同じですっごくコンパクトになっているでしょ! 
その関係で、まえより横に長くなったイメージになってしまうんですよねぇ。 
 
(左)SRS-X33、(右)SRS-X3 
横から見ると、どれだけコンパクトになったのかが良く分かりますよね。 
▼比較表
| SRS-X3 | SRS-X33 | |
| 使用スピーカー | 直径34mm(フルレンジ)×2 | ← | 
| エンクロージャー方式 | パッシブラジエーター方式 | ← | 
| 周波数帯域 | 60Hz-16000Hz | ← | 
| 実用最大出力 | 20W(10W+10W) | ← | 
| 通信方式 | Bluetooth標準規格  ver.2.1 + EDR  | 
Bluetooth標準規格  ver.3.0  | 
| Bluetooth  対応プロファイル  | 
A2DP,AVRCP,HFP,HSP | ← | 
| Bluetooth  対応コーデック  | 
SBC | SBC、AAC、LDAC | 
| 電池持続時間  (Bluetooth接続時)  | 
約7時間 | 約12時間 | 
| 寸法(幅×高さ×奥行) | 約185×67×66mm | 約185×60×59mm | 
| 質量 | 850g | 約730g | 
体積比はなんと!約20%減で、重さは約14%減となっています。
ボディは小さく・軽くなったけど、出力は同じなので、 
このコンパクトなサイズから出る重低音に驚かされます。 
スピーカーネットは金属製のパンチングメタルに塗装をしたもの。
ちょっと撮影のために寝かせていますが、これが上部です。 
上部と両サイドは柔らかく手になじむ「ラバー素材」を使用しています。 
▼ラバー素材のメンテナンス方法は以前のブログで紹介しました。 
・「SRS-X3」専用のキャリングケースが安くなってたので買ってみたのと、キズなどのメンテナンス方法をご紹介! 
NFCも搭載しているので、NFC対応製品であれば、 
かざすだけで簡単にBluetooth接続できま
す。 
ボタンはラバー素材と一体になっていて、防水では無いですが、 
少し濡れた指で触ってもボタンの隙間に水滴が入ることは無さそうな感じです。 
タッチセンサーでは無く、プチって押す感じですね。 
操作できるボタンは、ボリュームの+-、電源ボタン、SOUNDボタン、 
Bluetooth(長押しペアリング)、受話ボタンとなります。 
SOUNDボタンを押せば、その上のインジケーターランプが光って、 
1BOXスピーカーだけど、セパレートスピーカーのような、広がり感のあるステレオサウンドが 
楽しめるようになります。 
スマートフォンとBluetooth接続しているときに電話がかかってきたら 
受話ボタンで通話が可能です。 
旧モデルの「SRS-X3」と比べれてみたら、「AUDIO IN」ボタンが無くなってますね。 
ボタンをうまく省略できたようですね。 
でも背面には充電用の「microUSB端子」と、「AUDIO IN」を装備しているので、 
どんな音でも「AUDIO IN」に挿せば入力できます。 
背面全体です。
 
背面のスピーカーグリルの中にもパッシブラジエーターを搭載しています。 
底面です。ゴム足は6箇所で、右下には「RESET」ボタンが見えますね。
 
Bluetooth対応機器ならなんでもワイヤレスで接続できますが、 
新モデルの特長はBluetoothのコーデックに従来の3倍のデーター転送量を実現した 
ソニー独自のコーデック「LDAC」で聴いてみたいと思います。 
現在「LDAC」に対応したプレーヤーはウォークマンの「ZX2」のみで、 
4月にアップデートでWALKMAN A10シリーズが「LDAC」に対応します。 
それでは聴いてみました!
おぉ!!やっぱり「SBC」の328kbpsより、 
「LDAC」の990kbpsの方が音が良いですねぇ~。 
ほんとスピーカーのグレードを、どうのこうの言うより手っ取り早くいい音で楽しめます。 
小さく・軽くなったけど、Bletooth「LDAC」のおかげで、 
ワイヤレス再生時でさらに音が良くなったので超おすすめですよぉ~。 
あと問題は対応機器がもっと増えていってくれることですね! 
もちろん従来通り「SBC」に加え「AAC」にも対応したので今まで通りでも楽しめます。
WALKMAN A10シリーズが 
4月予定のアップデートで「LDAC」に対応するのはうれしいですよね。 
はやくアップデート来ないかなぁ~。 
続いて、専用のキャリングケース「CKS-X33」をご紹介。
 
▼SRS-X33専用キャリングケース 
・CKS-X33:2,380円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
 
 
「SRS-X3」専用のキャリングケースのサイズよりもちろん小さいですね。 
梱包時はこうやって折りたたんであります。 
こんな感じで広げられます。
「CKS-X33」を収めると、ほんとピッタリです。
 
(左)SRS-X33、(右)SRS-X3 
「SRS-X3」との比較です。 
横幅は同じですが、一回り小さくなった感じですね。 
 
(左)SRS-X33、(右)SRS-X3 
真横からの比較。
これは「SRS-X3」専用のキャリングケースに「SRS-X33」を入れてみました。 
やっぱ一回り小さいのでスキマが出来て少しゴソゴソでした。 
でもぜんぜん使えないことは無いので、すでにお持ちの方は代用が可能です。 
それでは対応のオーディオボード「HWB-XS」に乗せてみましょう!
![]()
 
▼オオアサ電子製 「SRS-X3」「SRS-X33」専用オーディオボード 
・HWB-XS:6,000円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
s 
▼関連ブログ 
・「M’zCRAFT」製の「SRS-X3」専用オーディオボード「HWB-X3.1」のご紹介 
横幅が同じなのでしっくりきますね。
横から見ると一回り小さくなるからこんな感じです。
とにかくこのオーディオボードに乗せて鳴らせば音が変わるので同時購入でも良いし、 
あとからステップアップするなど当店でも一押し商品です。 
と言っても人気商品で生産が追い付かない状態で、常に「入荷次第出荷」なんですよね。 
なかなか簡単にすぐ作れる商品ではないので、気長にお待ちください。<(_ _)> 
いかがでしたか? 
店頭でも展示しているので百聞は一見に如かず! 
是非ご来店して聴いてくださいね!お待ちしてま~す。 
![]()
(3月14日発売) 
▼ワイヤレスポータブルスピーカー 
・SRS-X33:16,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
 
 
 
・さらに小型化だけど音質はパワーアップした「SRS-X33」スペックレビュー! 
 
▼SRS-X33専用キャリングケース 
・CKS-X33:2,380円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
 
 
![]()
 
▼オオアサ電子製 「SRS-X3」「SRS-X33」専用オーディオボード 
・HWB-XS:6,000円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
s 
▼関連ブログ 
・「M’zCRAFT」製の「SRS-X3」専用オーディオボード「HWB-X3.1」のご紹介
![]()
(2月21日発売) 
▼ワイヤレスポータブルスピーカー 
・SRS-X11:8,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
 
 
 
・キューブ型で超可愛い!! ワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-X11」スペックレビューだ! 

(2月21日発売) 
▼ワイヤレスポータブルスピーカー 
・SRS-X55:24,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら 
 
→VAIO Z(モンスターPC):189,800円+税~ 2月26日発売 
![image[113][4] image[113][4]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/9/9/99e1726c.png)
ちょっとしたお願いごとです。 
もし、ソニーストア直営店(銀座・名古屋・大阪)で商品ご購入の際には 
当店のショップコードをお伝えいただければ幸いです。 
当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。 
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、 
ご購入のアシストをさせていただいています。 
ソニーストア直営店「銀座・名古屋・大阪」リアル店舗でご購入の際には 
当店のショップコードをお伝えいただくと当店の成績となります。 
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば 
ぜひともご協力いただければ幸いです。 
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。 
▼店舗情報 ----------------------------- 
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001) 
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687 
TEL:0794-63-7888、URL:http://www.ones.co.jp 
----------------------------------
▼可愛らしいダンボーグッズを揃えよう!
・cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh モバイルバッテリー 
・cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Versionモバイルバッテリー 
・DANBOARD USB Cable with Micro USB connector (25cm) 
・REVOLTECH DANBOARD mini cheero ver. リボルテック ダンボー
![ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載 ONE'S- ソニープロショップワンズ[兵庫県小野市]カメラ・ハイレゾ・VAIOのレビュー満載](https://ones.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/ones_logo.png)
 
 
 
				

































![image112[2] image112[2]](http://livedoor.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/c/d/cdde47ca.png)




