α7III(ILCE-7M3)で撮る!花火写真!RAW現像やNDフィルターを使った感想など
α7III(ILCE-7M3)で撮る!花火写真!
今年も沢山の地元の花火大会を撮影してきたのでご紹介したいと思います!
使用したカメラとレンズはこちら。
まず訪れたのは兵庫県丹波市山南町にある円応教の花火大会です。
先月7月15日に撮影した花火写真です。
仕事を定時19:00で終え、カメラ仲間と一緒に撮影地に向かいました。
場所取りも駐車場も苦労せずに手軽に行けるので助かっています。
α7III+SEL1635Z、2018.07.15、20:47、(トリミング)、↑クリックで拡大
撮影データ:35mm、ISO160、F8.0、25秒(bulb)、ND8使用、Mモード、MF(置きピン)
今年初チャレンジしたのがNDフィルター(ND8)を使用したこと。
ND4があればそれを使いたかったのですが、なかったので持ってるND8で。
結果的にNDフィルターを使ったほうが花火が白トビしづらくなって色鮮やかに撮影できました。
ただし、風景となる背景も当たり前ですが暗くなってしまったので一長一短がありますね。
風景を別撮りすれば気にすることはないのですが、基本的には一発撮りで撮影したいですからね。
この写真、実はかなりトリミングしています。
ちなみにこれが撮って出しのJPEG画像です。
RAW現像をしっかり行うことにより先程の綺麗な写真に仕上げることができました。
なので皆さんも撮った写真を見て駄目だなって思わずにしっかりとRAW現像してみてくださいね!
RAW現像についても少し触れたいと思います。
現像ソフトにはAdobe Photoshop CCを使いました。
『ファイル>指定形式で開く…』から「CameraRAW」を設定し、現像したいRAWファイルを開いてください。
Adobe Lightroom CCもいいとは思いますが、僕はPhotoshop一本で使うほうが手軽だと思っています。
Camera RAWで開けば、Lightroomと同じようにしっかりと現像ができます。
各項目のバーをスライドするだけで自分のイメージ通りに近づけて行きます。
撮って出しの写真と比べていただければかなり違ってくるでしょ!
つぎにRAW現像とJPEG現像の違いもご紹介。
僕はほんの1年半前まではJPEG現像で十分だと思っていました。
でも何が違ってくるのかが分かってくると、やっぱRAW現像の大切さがよ~くわかりましたよ。
それでは違いを簡単にご紹介。
比べてみてわかります?
そう、撮って出しのJPEG画像はすでに圧縮してしまっているので、
暗い情報は目で見てもわからない程度に間引かれています。
それを現像することで何が起こるのかと言うと、暗い部分を持ち上げるとノイズが目立ってしまいます。
全く同じ現像処理をシているのに暗いところはノイズ、花火の明るいところは潰れ気味になってます。
インスタなどの写真が小さくしか表示できないようなSNSではごまかしが効くかもしれませんが、4Kテレビに大きく映し出すとノイズがよ~く分かっちゃうんですよね!(*^▽^*)
なので花火写真などの暗い写真では、しっかりとRAW現像することをおすすめします。
それでは撮影した作品を御覧ください。
α7III+SEL1635Z、2018.07.15、20:46、(トリミング)、↑クリックで拡大
撮影データ:35mm、ISO200、F8.0、26秒(bulb)、ND8使用、Mモード、MF(置きピン)
大玉が綺麗にリフレクションしてくれました。
川に写ると若干暗くなるようですね。
α7III+SEL1635Z、2018.07.15、20:46、(トリミング)、↑クリックで拡大
撮影データ:26mm、ISO200、F8.0、20秒(bulb)、ND8使用、Mモード、MF(置きピン)
カキ氷のような花火が撮れました(*^▽^*)
α7III+SEL1635Z、2018.07.14、20:47、(トリミング)、↑クリックで拡大
撮影データ:22mm、ISO200、F8.0、13秒(bulb)、ND8使用、Mモード、MF(置きピン)
ここの花火は結構離れた2箇所から花火が打ち上げられているんですが、
手前から上がる花火は大きくて広角で撮影しないと収まりません。
なので焦点距離を花火によって細かく変えて撮影していました。
α7III+SEL1635Z、2018.07.14、20:47、↑クリックで拡大
撮影データ:22mm、ISO200、F8.0、20秒(bulb)、ND8使用、Mモード、MF(置きピン)
こちらは一切トリミングしていない画角。
奥の光ってる建物が円応教の建物でした。
α7III+SEL1635Z、2018.07.15、20:59、(トリミング)、↑クリックで拡大
撮影データ:17mm、ISO200、F8.0、23秒(bulb)、ND8使用、Mモード、MF(置きピン)
フィナーレの花火です。
NDフィルターを着けているとフィナーレの花火も白飛びしにくいですね!
そのかわり全体が暗めに感じるのも仕方がないのかな。
いかがでしたか?
やっぱ花火はRAW現像がおすすめです。
NDフィルターの効果はしっかりと感じ取れましたが、
ND4くらいがもしかすればちょうどいいのかなって思っちゃいました。
また来年ND4を買った際にはレビューしてみたいと思います。
花火の撮影にカメラ本体の性能はそんなに重要じゃないけど、
ブライトモニタリングが使えるカメラ(α7RII以降)があれば、
暗闇でもスローシャッターにしてモニター構図が映し出されるので、
撮影しなくてもある程度構図を合わせることができるので便利ですよ!
あと、α7IIIの大容量バッテリーがあれば、花火大会でバッテリーを交換するようなことは一切ないですね。
安心して撮影に集中ができました!(*^▽^*)
次回はチャレンジした福田式の花火が紹介できればなと思います。
▼α7III α<アルファ>デジタル一眼カメラ フルサイズ Eマウント
・ILCE-7M3:229,880円+税 → 詳細はこちらから
※SEL2870(FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)とのズームレンズキットもご用意。
▼当店関連レビュー記事
>【作例】α7III(ILCE-7M3)の作例を元に操作性・機動性のレビュー!鉄道・風景写真編
>この性能がフルサイズベーシック!? α7III(ILCE-7M3)を徹底スペックレビュー!
>α7III・α7RIII・α9におすすめなお手頃カメラボディケースのご紹介!
>α7III(ILCE-7M3)実機レビュー!ベーシック機とは思えない実写から見るAF性能の凄さ!(実写作例多数)
>CP+2018、ソニーブース完全レポート!注目のα7IIIなど体験プチレビュー!
>【ILCE-7M3】α7III+SEL85F14GMを使って光るキノコを撮影してきました。
▼α7IIIおすすめアクセサリー
▼α<アルファ>デジタル一眼カメラ
→ ILCE-9、ILCE-7RM3、ILCE-7M3、ILCE-7RM2、ILCE-7SM2、ILCE-7M3、ILCE-7S、ILCE-7
→ ILCE-6500、ILCE-6300、ILCE-6000ILCE-5100
→ILCA-99M2、ILCA-77M2
-------------------------------
ちょっとしたお願いごとです。
もし、ソニーストア直営店(銀座・名古屋・大阪・福岡天神)で
商品ご購入の際には、当店のショップコード「2029001」をお伝えいただければ幸いです。
当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、
ご購入のアシストをさせていただいています。
ソニーストア直営店「銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」など
リアル店舗でご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただくと当店の成績となります。
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば
ぜひともご協力いただければ幸いです。
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。
▼店舗情報 ------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:http://www.ones.co.jp
-----------------------------
hwskr
2018年8月26日 @ PM 7:57
ISOを200にしているのは何故でしょうか。
100ではダメなのでしょうか。
ワンズ店員taku
2018年8月27日 @ AM 12:28
hwskrさん、こんばんは!
白トビを防ぐためにだけじゃもっと絞って暗くすればNDフィルターっていらないですよね。
今回テスト的にNDフィルター(ND8)を使用したんだけど、
これは絞りを絞りすぎないための対策と、さらにNDフィルターの効果で、絞って暗くするよりも余計な光を抑える効果があるんだなって思いました。
なので撮った花火写真が凄く鮮やかに感じます。
ちなみにISO200にしたのはND8を着けた関係でやはり暗くなりすぎたのでISO200にしました。
ND4ならISO100のままでも良いかなって思います。
ご参考までに。(*^▽^*)
α6000 love
2018年9月12日 @ PM 6:01
takuさん、RAWで撮られるとき
非圧縮RAWで撮られていますか、それとも圧縮RAWで撮られていますか?
ワンズ店員taku
2018年9月12日 @ PM 7:02
コメントありがとうございます!(*^▽^*)
僕はRAWの圧縮で撮ってました。
実はこれに関しては、あまり意識していなかったってところが正直なところです。
実際にテストはしたこと無いのですが、やはり項目にあるくらいだから違いがあるんでしょうね。
でも容量アップすると思うと恐ろしくて非圧縮にする勇気が持てません。
数撃ちゃ当たる人間なのでやっぱり意識したほうがいいですかね!
ほんとこういうことを書いていただけると少し意識するようになるので凄く助かりま~す!(*^▽^*)